カーテンの種類 (生地、素材)
カーテンは素材や生地、または機能別など本当に様々な種類があります。オーダーカーテンを作る際にもこのカーテンの種類に関する知識は役に立つと思いますので、解説していこうと思います。
カーテン生地の種類
ドレープ生地:ドレープ生地とは重厚感のある厚手のカーテン生地のことです。この重厚感を出しているのは高い密度で織られた生地で、このドレープ生地で作られたカーテンは手に取った感触が素晴らしく、装飾性に優れています。また、厚手ですので遮光性、遮蔽性、防音性、断熱性などさまざまな機能を備えているのが特徴です。柄があるものと無地のものがあります。
プリント生地:フラットに仕上げた無地の生地に、柄をあとからプリントした生地です。プリント生地で作られたカーテンは織りで柄を出すドレープと違い柄の自由度に優れています。このため色彩豊かでファッショナブルなカーテンに向いているといえるでしょう。
レース生地:透明感のある薄手のカーテン生地です。薄手の生地は大きくわけて2種類に分けることができ、編み機を使って編んだ生地を「レース」、織り機を使って織った生地を「ボイル」といいます。しかし、一般的にはこれらの薄手のカーテン生地を総称してレースと呼んでおり、ほとんどの場合ドレープやプリントとの二重吊りの外側に使われます。サブとしての役割が強いレースカーテンですが、高級レースで作られたカーテンは主役としても使用できる気品があります。
ケースメント:ケースメントはドレープとレースの中間的なカーテン生地といえます。見た目はレースに似ているのですが、実際はレースよりも素材的にバラエティに富んでおり、レース的な軽快さの中にもドレープのようなボリューム感を併せ持っています。このカーテン生地は単品としても使えますし、ドレープとの二重吊りにも使えるため非常に汎用性の高い生地といえます。
カーテン生地の素材
カーテン生地に使用される素材にも様々なものがあり、生地の持つ風合いや装飾性に大きな影響を与えています。また、その他にも生活のTPOに合わせて生地の遮光性、防音・遮音性、保温・断熱性といった機能面を高めたり、洗濯などでによる伸び縮みを抑えるためのあらゆる工夫がされています。
綿(コットン):綿は繊維全体の中で、最も生産量が多い繊維です。特徴としては、丈夫で安い、染色性が良く、きれいな色・柄を楽しむことができるといった長所がありますが、太陽光線に弱く変色しやすいことや、洗濯で縮んでしまうという欠点があります。一般的に綿100%のカーテンは、見栄えが良く安価なため人気があるのですが、とても伸縮しやすくなっていますので、その点をしっかり理解した上で購入する必要があります。
ポリエステル:現在、カーテン繊維の主流になっているのが、このポリエステル繊維で、丈夫で扱いやすく、光沢感があり、手触りもよく、ドレープ性にも優れています。この化学繊維は機能的にみるとカーテン素材に最も優れていると言うことができるでしょう。とはいえ万能とまでは言えず、帯電しやすいため汚れやすいことと、若干値段が張るのが欠点といえます。
アクリル:ポリエステル繊維と同じようにカーテンの代表的繊維といえるのがアクリル繊維です。このカーテン素材は非常に軽量で保温性が抜群、さらに、帯電性・吸水性も少ないため、ポリエステル繊維に比べ汚れが付きにくいという長所があります。問題点は、やや毛羽立ちするためドレープ性が悪くなることや、熱に弱く燃えやすいため、安全面での不安があるということです。しかし、燃えやすさに関しては、難燃加工を施した生地も開発されているようです。
レーヨン:耐久性が低いことと、水に弱く縮みやすいという特徴があるため、この素材ですべての生地を作ることは少ないですが、さらっとした手触り感があり、吸湿性、染色性ともに優れており、他繊維となじみやすいことから、他の素材との混紡・交織として使用されることが多い繊維です。
pickup
最終更新日:2017/11/16